私自身、自分の考えが言えなかった頃、
「今日一日が無難に終わりますように」
「何も言われないように言われないように」
「目立たないように」
と、周りと歩調を合わせて
飛び出さないことにエネルギーを使っていました。
ところが役職が上に上がると ある日突然
「君の考え聞かせて」と言われる。
いきなり言われてもよくわからない。
会社の価値基準に基づいた考えを言うと
「つまらないなー」
「もっと柔軟に考えてよ」
「他になんかないの?」
って言われる。
ついこの前まで
「そんなこと出来るわけないじゃん」
「浅いなー」
「どうしてそんな考えになるわけ?」
と、鼻で笑っていたくせにね。
組織が大きくなればなるほど
この風潮はまだまだ根強く残っていると思う。
じゃあ~どうすればいいの?!
熱くお話しています。
宮北結僖の心に響く話し方「ことひび」
#38 気持ちがラクになる話し方

/
宮北結僖の心に響く話し方「言響(ことひび)」公式ポットキャストです。
更新が自動配信されますので、ぜひiTunes podcastに登録ください!
\ あわせてこちらもどうぞ /
一日たった3分!
緊張せず自分らしく話せる7日間メールレッスン
1日たった3分1週間の無料メールレッスンで緊張せずイキイキと話せる方法が手に入ります。
※自分らしく話せる3大特典付き
※自動的にメルマガ「ことひび通信」にも登録となります。
「ことひび通信」は毎日配信!
「周りの眼が気になって自分らしく話せない人たちへ」
自分らしく話せるように毎日いろいろな角度から書いています。