こんにちは! 言響(心に響く話し方)の宮北結僖です。

誰でも一度はコミュニケーションについて悩んだことがあると思います。

コミュニケーションが原因で、人間関係までこじらせてしまった経験はあり ませんか?職場の人間関係が上手くいかないことが原因で、メンタルヘルス 不調に陥る場合もあります。

職場ですぐ使えるコミュニケーション講座 基礎編

『第1声を大切にする』
とにかく第1声は大切です。

例えば最初に電話に出るときの言葉は はっきり・明るく・元気よく! 噛んでしまったり、暗い声にならないようにしましょう。

直接人と会ってお話しするときも同様です。

滑り出しがいいと、 あとがスムーズに流れます。

『一文は短く、テキパキと。ワンフレーズに、テーマは1つ』
文章で言えば「、」で話しをつなげないこと。

「。」を多く使いましょう。

またワンフレーズの中に伝えたいことはひとつです。

3つも4つも盛り込むと 分かりにくくなります。

よく文章がスタートしてから「、」で文章をつなぎ 続け「。」で終わった時には話のつじつまがあっていない方がいらっしゃい ます。

「自分でも何を話しているかわからなくなってしまった」という人は まさしくこのパターンです。

『語尾まで気を抜かない』
実は素人と玄人の違いは「語尾」で決まります。

私が話し方の訓練を受けていた時、一番うるさく言われたことは 「語尾を大切にしろ」でした。

一般の方は「~です」「~ます」など、 語尾まで神経がいかず、抜けてしまいます。

すると語尾が流れて伸びてしまったり、エレベーターガールのように語尾に 変な抑揚がついてしまいます。

確かに語尾が上がったり、伸びたりと抑揚が つくと、話している本人はリズムがとれるので、すらすら話せるような 気がしてしまいます。

ところがとんでもない! 語尾の音ばかりが変に耳に残ります。

言葉のエネルギーも流れてしまい、 相手にはきちんと伝わりません。

時には不快感すら与えてしまうことも あります。

話をする時、語尾まで気を抜かず、きちんと言いましょう。

それは「強く言う」ことではありません。

例えば「~です」の「す」を 言う時、下っ腹にグッと力を入れます。

そして「す」の母音である「う」は 発音しないこと。

感覚的に言えば「す」を半分しか言わないということです。

結果、一つ一つの文章がきちんと相手の心に響きます。

『まわりくどい表現は避ける』
例えばお客様を気遣いすぎてしまったり、丁寧な言葉を盛り込みすぎて しまったりすると、かえって話がまわりくどくなります。

そして結局、 お客様にはあなたの言いたいことが伝わりません。

シンプル・イズ・ベスト!です。

『日頃から鏡を置いて話をする』 電話をする時、鏡の中にいる自分を見て話を聞き、答えてください。

最初、あまりにも無表情な自分にびっくりすると思います。

特に電話は互いの顔が見えません。

声だけで思いを伝えるためには、 普通に会っているよりも1・5倍大きな表現が必要となります。

しっかり鏡を見て、鏡の中にいる自分と表情豊かに話をしてみましょう。

日頃からパソコンなどデスクワークをしている時・食事をしている時も鏡を 置いて、自分の顔をチェックしましょう。

思った以上に険しい顔・だらしない顔をしていませんか? でもそれが、人にはばっちり見られているのですよ。

これらがしっかりできると、相手に「自信がある、頼れる人」という印象を 与えます。

気持ちはある程度後からついてきます。

まずは形から入ってみましょう

*今回のポイント*

職場ですぐ使えるコミュニケーション講座
『第1声を大切にする』
『一文は短く、テキパキと。ワンフレーズに、テーマは1つ』
『語尾まで気を抜かない』
『まわりくどい表現は避ける』
『日頃から鏡を置いて話をする』


言響(心に響く話し方) メルマガ『言響通信』のご紹介

上記以外にも、

●人から好かれる会話ができるようになりたい
●初対面の人と話をするのが苦手だから、もっとスムーズに話せるように なりたい

そんなあなたの悩みを解決できるのが『言響通信』(メルマガ)です。

上記のようなスキルが身に付く内容を毎週月・木曜に無料配信しています。

さらに、メルマガにご登録いただいた方には 初対面でも会話が弾む、コミュニケーションが取れるポイントなど、
「メルマガ限定のセミナー動画」をプレゼント!
ご興味ある方はぜひ、下記よりお申し込みください。

ご登録

お申し込みはこちらのフォームからどうぞ。

メールアドレス
氏名(必須)